井の頭恩賜公園の桜のライトアップ情報!花の見頃と混雑場所取りは必須?
私は去年の4月2日午後13時頃から井の頭恩賜公園に友人と行きましたが青空の見える晴れ時々曇りの天気でした。
スポンサーリンク
井の頭恩賜公園の桜のライトアップ情報!
View this post on Instagram
夜桜?? 水面に反射してて綺麗だった! #Japan #Tokyo #InokashiraPark #sakura #cherryblossom #reflection #井の頭公園の桜 #夜の散歩
夜までいなかったのでライトアップは見れませんでしたが、桜の木の下にライトがあったような・・?公式サイトではライトアップをするとは言っていませんが、夜間点灯する園路灯の光で桜がちょうどいい感じに照らされるようです。
井の頭恩賜公園の夜桜。 pic.twitter.com/kUjPrRWwh6
— muchi (@muchi_21) 2017年4月11日

スポンサーリンク
井の頭恩賜公園アクセス・駐車場
井の頭恩賜公園の基本情報
井の頭恩賜公園 | 公式HP |
住所 | 東京都武蔵野市御前山1-18-31 |
開園・閉園時間 | お花見の宴会は22時まで |
駐車場 | 160台400円60分以降30分毎に200円(行楽シーズンは満車のこともある) |
アクセス JR中央線「吉祥寺」下車徒歩5分・京王井の頭線「井の頭公園」下車徒歩1分
電車で吉祥寺まで行って、マルイの横の道を抜けると民家の間を通りますが階段を下りたらすぐに池に着きます。人込みはありましたが人が流れないことはなかったので逆走しなければ大丈夫です。
駅前には大きな駐車場はなかったと思います。バスの通行量が多いところなので乗用車で行くと動きがとりにくいです。

井の頭恩賜公園の桜の見頃は?
桜の見ごろ:2019年3月下旬~4月下旬?
詳しくはコチラのサイトで確認してみて下さい→三鷹市HP
例年の井の頭恩賜公園の桜の開花情報が掲載されています。
私が行ったときは桜は満開前でしたが橋の上から池の周りの桜を見るのがとてもきれいでした。歩いていると他の春の花も見られるので食後に春を探しに散歩するのもいいですね。
ただ池の周りに露店がないのでご飯は用意してから席取りに行ったほうがよかったです。公園までの道中で食事は売っており、公園内に売店も飲食店もありますが混んでいます。
露店も少なく食べ物は持ち込みがおすすめです。コンビニが外に露店を出していますがそれ以外はあまりありません。公園が広いので、どこから入るかによってかなり周囲の店の感じが変わります。

場所取りは必須?!
職場が近く、夜勤明けに行ったのですが池の周りは大勢での宴会のためのブルーシートが多く少人数の場合はベンチや合間を縫っての席取りでした。レジャーシートを隙間に敷く感じでした。
大きなブルーシートにテーブルを置いて場所取りをしている人も多く、近くを通った感じでは近所の会社や大学のサークルが多いようでした。
お昼過ぎから宴会が始まっているところも多くお酒を飲んでいるグループも多かったです。お昼過ぎから混雑するのでその前に席を探したほうが良いです。いい席で桜を見ようと思ったら場所取りは必須かな?

スワンボートが懐かしい
まゆ毛が凛々しい“男スワン”が一羽だけ混じっているとは・・・こういう遊び心っていいですねwhttps://t.co/YxJArs8Myi
井の頭恩賜公園
料金:スワンボート30分700円 以降30分ごとに700円 pic.twitter.com/srOVVQh8I6— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) 2017年4月7日
池に出てボートで桜を楽しむ方も多く、池に白鳥ボートがたくさん出ているところを写真に取っている方もいました。
ベビーカーや車いすは?トイレ・注意点まとめ
歩道にはシートを敷かないように管理されているのでベビーカーや車いすも通れますが公園内は段差もあり要注意です、そしてシートの間を通るのは難しいです。
池の周りは散歩やマラソンで利用する人もいるのできちんと歩道が確保されており、ベビーカーなども通行は可能でした。池の周りには椅子もありますが、少人数の利用者に人気で待っていてもあまり席が空きません。広い公園なので場所は桜から離れてしまいますがトイレなどの数は十分にあります。

公園内の飲食店は混雑していて売店で軽食を買って食べ歩く人も結構いました。大型のごみ箱も所々準備されており、帰宅時に大きなごみ袋を持っていくことはなかったです。