善福寺緑地の桜のライトアップはある?花の見頃とアクセス駐車場状況も!
2018年3月末頃、両親と散歩がてら善福寺緑地に行きました。お天気も良く、ほぼ開花していました。散ってはいなかったです。
スポンサーリンク
善福寺緑地の桜のライトアップはある?
やはり夜桜は。善福寺緑地で今年も٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ pic.twitter.com/MfvbEaRUkh
— カツヲ (@dona0911) 2018年3月28日
ライトアップは無いですが、ただの夜桜でも素敵です。帰り道の桜もとても幻想的で綺麗で皆、歩きながら桜を観ている感じです。駅に近づくと全く桜とはかけ離れてしまい残念ですが一度行ってみて下さい。

善福寺緑地の花見の混雑状況
スポンサーリンク
家が近所なので、幼少時からよく行っている散歩道です。自転車で行けますが私は徒歩でいきました。例年周辺の桜は満開で楽しめます。お花見と言う訳でもなくジョギングや散歩をしながら桜を観る人も多いです。
ベンチも有り休みながら桜を観る事が出来ます。両親も高齢の為ベンチに腰かけて桜を観て楽しんでいました。
閑静な住宅地の中の公園なので遠くから来ていると言うよりご近所さんが来ている感じです。桜は8分咲き位で4月初めには一斉に満開後散り始めます。

善福寺緑地のアクセス・駐車場
電車の場合→京王井の頭線「西永福」・「浜田山」下車徒歩15分東京メトロ丸の内線「南阿佐ヶ谷」下車徒歩10分くらいの距離に有ります。
関東バス→(JR中野駅-吉祥寺駅)「善福寺川緑地公園前」「杉並第二小前」「五日市街道営業所」下車、 「すぎ丸」バス(阿佐ヶ谷-浜田山)「児童交通公園入口」下車し、徒歩で現地に行くことが可能です。
私は徒歩で行ける範囲なので徒歩で行きました。
善福寺緑地の屋台はある?周辺ランチおすすめ
屋台は殆どありません。露店などはなく移動車で売りに来ている感じでした。
『Taverna la Bertesca』と言うレストランはイタリアンですがとても美味しいです。
月~日からランチ:12:00~15:00、ディナー:18:00~翌1:00 です。南阿佐ヶ谷駅より徒歩1分ですので帰りに寄るような感じです。
善福寺緑地で場所取りは必要?
レジャーシートは持って行きませんでした。ここはあくまで緑地なので場所確保などは出来ないと思います。お酒も持っている人はあまりいなく、飲んでいてもお茶などぺットボトルでした。
私は一応お花見なので和菓子屋さんのお菓子とポットにお茶を入れてベンチで食べていましたが、それもまたよかったです。桜が満開なので、写真スポットは結構あります。お天気が良い時は良い写真が撮れると思うので、スマホでは無く一眼レフカメラなど有れば良いですね。
トイレや子連れお年寄りと行く場合の注意点
トイレ等は無くお手洗いを探すのが大変なので、やはり事前に済ますが行くところでトイレが有るところをチェックしてからお出かけするといざと言う時負荷がかからないです。子連れ、ご高齢の方と行くのは少し大変かもしれません。
行くのであれば平日昼間がお勧めです。お年寄りと一緒にいらっしゃるのであれば携帯できる
簡易椅子を持参すると座れなくても腰かけが出来ます。
服装は花冷えもするので暖かい恰好(脱ぎ着しやすい恰好)で行かれると良いです。授乳スペースは駅などにはありますが、善福寺緑地の所では出来ないと思います。私みたいに自宅が近いと大丈夫なんですが・・・その辺は微妙かもしれません。