春になり、桜があちこちで咲き始め、ぽかぽか陽気になると、お花見に行きたくなる方も多いと思います。
一年に一度の桜の季節、お弁当を持ってお花見に行ってみてはいかがでしょうか?
そこで、今回は子ども一緒に作れる簡単レシピをご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
まずは買い物に行こう!人気のあるおかずって何?
材料が揃ったら、さっそくカンタンレシピをご紹介!


うちの子どもや、幼稚園で子ども達の様子を見ていて思ったのは、
子どもが好きな弁当のおかずは、から揚げ・ハンバーグがダントツですね!
先日、子どもがハンバーグを持っていったら、お友達に「イチゴと交換してくれ~」って言われてきたそうですよ。(笑)
また、アメリカンドックやフライドポテトなどの揚げ物も人気です。
今回は外で食べるということで、手に取りやすく、彩りもある簡単レシピをいくつかご紹介したいと思います。
材料も近所のスーパーで買えるものばかりなので、是非お試しください。
【1】 鶏のから揚げ
・材料
鶏もも肉・塩・胡椒・醤油・好みでニンニク適量・小麦粉・揚げ油
作り方
1)一口大に切った鶏もも肉に小麦粉以外の調味料を混ぜて10分位おく。
2)小麦粉をまぶして180度の油でキツネ色になるまで揚げる。

揚げ物はしない、というご家庭では、市販のから揚げにネギソースを少しかけて、いつもと違う感じにしてみてはいかがでしょうか?
ネギソース
小口ねぎ・・2本くらい
醤油・酢・・・各大さじ2
砂糖・・・・・・大さじ1.5
1)一口大に切った鶏もも肉に小麦粉以外の調味料を混ぜて10分位おく。
2)小麦粉をまぶして180度の油でキツネ色になるまで揚げる。

【2】 ミニミニアメリカンドック
・材料
★ホットケーキミックス・・・150g
★牛乳・・・50ml
★卵・・・1個
ミニウインナーまたは魚肉ソーセージ(小さくカット)・・・適量
乾燥パスタ・・・適量
作り方
1) ミニウインナーにカットした乾燥パスタをさす。
2) ★マークの材料を混ぜ合わせる。
3) 1)に2)の衣をつけて150~160度の油で揚げる。
ポイントは転がしながら揚げると、ムラがなく綺麗に仕上がります。 油の温度が高すぎると、中がベタベタの状態になってしまうのでご注意ください。
【3】 アスパラのベーコン巻
・材料
ベーコン1枚・ゆでアスパラ2本(太ければ1本でも)・油少々
作り方
1) ベーコンを半分にカットして、2枚並べて置く。
2) ゆでたアスパラをベーコンの上に並べてクルクル巻く。
3) 油を少量ひいたフライパンに巻き目を下にして焼く。
4) 粗熱が取れたら、巻終り部分にピックをさす。
以上、3つのおかずをご紹介させていただきました。
小さなお子様と作る場合、揚げ物はまだ危ないので、から揚げは味見係として。(笑)
アメリカンドックではウインナーにパスタをさしたり、アスパラベーコンであれば、クルクル巻くのをお手伝いしてもらってはいかがでしょうか?
これらのおかずに卵焼やミニトマト、ブロッコリーを添えれば彩りのいいお弁当になりますよ。
ブロッコリーに型抜きしたスライスチーズをのせても可愛いですね。
また、メインをミニおにぎりにして、ラップにご飯をのせて子どもに丸めてもらったり、サンドウィッチなら、パンにジャムを塗ってもらったり。
お母さんはちょっと気が気じゃないかもしれませんが・・・。
親子で作ったお弁当を持って、お花見楽しんでくださいね。

スポンサーリンク