広島護国神社へ初詣テンプレ駐車場と混雑しない時間帯は?出店おみくじ情報!

広島護国神社の駐車場・アクセス・混雑状況・出店の時間・おみくじについての体験談をまとめました。
スポンサーリンク
広島護国神社の駐車場や収容台数は?

駐車場は境内の中が使えなくなりますが近隣に臨時の駐車場が開設されます。
駐車場も臨時のものが開設されており、順次、警備員の方が誘導してくれますが、なかなか進まないので近隣に停めて歩いて来られる方も多いようです
臨時の駐車場は警備員さんが順次誘導してくれますが、大変混んでおり運がよくないとスムーズに駐車することはできません。1時間程度は待ちます。
神社がある場所が比較的街中からも近いため、有料ですが近隣の立体駐車場や、コインパーキングに駐車して、お買い物のついでに参拝される方も多いです。
足が不自由な方などには、警備員さんに言うと近くに停めさせてくれたりもするので相談してみると良いですよ。
街中のデパートなどからも歩けない距離でがないですが、広島市内はバスや路面電車などの交通機関も充実しています。
流しのタクシーもたくさん走っている場所なので、少々遠くに駐車しても、あまりこまることはないです。
事前に近くの駐車場の位置を調べて予約しておけば安心です。
↓予約できる駐車場↓
広島護国神社へのアクセスは?
車の場合
・JR広島駅よりタクシーで10分
・JR横川駅よりタクシーで5分
公共交通機関(電車・バス・徒歩)の場合
・バスセンターより北へ徒歩8分
・ アストラムライン県庁駅より北へ徒歩8分

スポンサーリンク
広島護国神社への初詣で混雑しない参拝時間は?

2018年1月3日のお昼ごろに広島県の広島護国神社に参拝に行きました。地元であり、大きな神社であるため、ほぼ毎年参拝していますが、毎度とても参拝客が多く1~2時間は待ちます。
3が日はいつ行っても参拝客が多いですが、特に1月1日の日付が変わる頃は若者も多く、にぎわっていたり、騒いでいる人もいるため、混雑を出来るだけ避けたいという方は3が日を外して参拝することをおすすめします。
4日以降は参拝客は落ち着きますがお祓いなどは多くなり、受け付けてもらうには時間がかかります。

広島護国神社基本情報
電話番号:082-221-5590
公式サイト→広島護国神社
屋台など出店は?
境内だけでなく近隣にも屋台が出ており、数えきれないくらいあります。
入り口から境内まではたくさんの屋台が出ており、並びながら屋台を楽しんでいる方も多いです。
最近は屋台の種類も増えてきて、定番のりんごあめやわたがし、くじ、ベビーカステラ、はしまき、フライドポテト、たこやきなど選ぶのが難しいです。
個人的にいつも購入するのは、広島のソウルフードお好み焼きをはしに巻き付けた(はしまき)がおすすめです。
お守り、おみくじ
お守りもたくさん種類があります。破魔矢も大中小いろいろな大きさがあり破魔矢を購入されている人は多いです。
1月1日から3日は非常に混雑するので4日の昼以降の参拝がおすすめですが、最近は同じ考えの方も多いのか5日でも人が多い日もあります…。
駐車場は近隣に臨時の駐車場ができますが、確か3が日だけなので他の日は近隣の有料駐車場に停めることになります。
参拝客が多いので、大勢で行かれる場合は誰かが並んで、他の人が屋台に買いに行くなど順番を待ちながら屋台を楽しむことをおすすめします。
注意点
ベビーカーよりも抱っこひものほうが身動きがとりやすいです。